健軍神社は、阿蘇四社の一つであり、熊本市で最も古い歴史を持つ神社です。
阿蘇の十二柱の神様と主祭神である健緒組命(タケオグミノミコト)をおまつりしており、他末社と呼ばれる神社がいくつかございます。
普段お参りされていない神社も初詣にはお参りください。
参道は、八丁馬場といい加藤清正の時代に馬の訓練場として活用されておりました。


初詣参拝の方にご案内
神域を守り皆様が気持よくご参拝できますようご協力お願い致します。
【手水の作法】
◯両手を清め、次に両手に水をため口をすすぎます。再度両手を清めます。
 手水舎は、北側と南側に二ヶ所ございます。
【参拝の作法】
◯賽銭を投げ姿勢を正し、二回お辞儀をし二回柏手をたたき、再び1回深いお辞儀をします。

御朱印について
◯授与所側のならびの祈祷受付所付近にてお承け致します。
※日によって場所が変更になるかもしれません。

御守りについて
◯御守り授与所にて御札、御守りを頒布しております。
◯「縁起物のみ」お承けになりたい方は、縁起物授与で頒布致します。
◯神棚も頒布しておりますので、ご相談の方はこちらへお越しください。
※御守り授与所でも縁起物をお承けされたい方は巫女のほうにお伝えください。
※古い御札、御守り「古札納所(ふるふだおさめしょ)にお納めください。物を最後まで大切に扱う日本人の考えより皆様で仕分けをしてお納めください。ご協力お願い致します。

ご注意
・車両通行禁止区域では車の乗り入れはご遠慮いただいております。
・境内の林や榊等を持ち帰らないでください。
・許可なく物品の販売、営業行為はできません。
・募金や勧誘、宣伝、チラシを配布できません。
・許可なく取材、映画、宣伝、記念撮影はお控えください。
・危険物を持ち込まないでください。
・許可なく集会や言論活動はできません。
・許可なく幟、旗、プラカードを掲げることはできません。
・指定場所以外での喫煙や飲食をしないでください。
・境内は豊かな杜(もり)です、多様な生物が生息しております。皆様お一人一人が配慮を持って接してください。

開閉門時間
正月三が日は、随時開門しておりますが、授与所は、参拝が少なくなり次第閉めさせて頂きます。
・1月1日~3日まで
 夜間授与所10:00(早く閉まることがあります)
・1月4日~6日
 6:00~17:00
・1月7日~通常
 7:00~17:00

参拝順路

ー案内図ー

※クリックすると拡大表示できます

臨時駐車場

ー期間ー

大晦日12月31日(日)午後11時より
令和6年1月3日(水)午後7時まで

東バイパスより楼門前まで(車両一方通行となります)例年大変込み合いますので、なるべく公共交通機関ご使用の上お越しください。
また、係員の誘導にご協力ください。

境内

参拝時順路
正面をお参りされたら、左手側末社を御詣りその後祈祷殿にて掛け神楽をお承け下さい。

マスク着用
各々の体調によりお任せ致します。

祈願

個人
・まず、来社時には封筒に玉串料をお気持ちお包みのうえ
・祈祷受付所にて受付(住所、名前、生年月日、祈願名)お書きください。
・祈祷待合所にてお待ちください。
・祈祷待ち合いテントでお待ちいただき、神主が呼びましたら、社殿へお入りください。(社殿に入る際封筒をお渡し下さい。)

団体
・お札をお書きしますので、お待たせしない様早めの予約のお電話をお願いします。(住所、団体名、人数、祈願名、御札の大きさ)
・来社時からは、個人の祈願と同じ流れになります。
祈願受付時間 7:00~17:00(通年)
(新年初祈祷は、歳旦祭後より受付致します)

コロナ対策の為、事前にお守りをお決めください

※項目ボタンを押すとお守りの画像が表示されます

宮司挨拶
 新しい年をお迎えするにあたり、近年 疫病や紛争などが世界中のニュースで飛び交っている中、日本の歴史の特徴は、皆さんの御先祖様が誰もが豊かに安心して安全に暮らしていけるように日々、努力を積みかねた結果として日本という国柄ができあがりました。
 古の方々一人一人の思いと行動で今の私達に影響を与えております。より良く生きていこう、我が子の為、我が孫の為に少しでも良い時代を遺していこう。そう思い続けて生きてくれた蓄積の果てに私達の生きる時代があります。
 新たな年がそういうことをあらためて考えるきっかけとなればと祈念しております。

健軍神社 宮司

-->
TOP